理想の小顔の大きさがどのようなサイズであるか、ご存じですか?
実は、理想の小顔にはただ単にサイズだけではなく、顔全体、パーツごとの「黄金比率」が存在しています。
まさに、古代から建築やアートにおいて、美しさを直感させる比率と同様に、小顔にとっても不変の美を表す比率があるということなのです。
>>顔を細くする方法や顔の部分痩せ
小顔の黄金比率とは
今回は、小顔の黄金比率について詳しくご説明していきましょう。
顔全体の比率
縦のバランス
・「髪の生え際~眉頭下」、「眉頭下~鼻下」、「鼻下~顎先」の長さが全て1:1:1と同じであること。
・「頭部頂点~眉頭下」、「眉頭下~顎先」の長さが1:1であること。
横のバランス
・「顔の横幅」=「目の横幅」×5であること。
・理想の「目の横幅」は約3cmとされているので、理想の「顔の横幅」は15~16cmとなります。
縦横の比率
人種によってはさらに面長になりますが、こちらでは日本人の場合をお伝えします。
あくまでも縦横の比率は個性であり、黄金比率に当てはまらないとしても、美しさに変わりはないということを覚えておきましょう。
・「顔の横幅」と「顔の縦の長さ」が1:1.46であり、理想とする「顔の横幅」が15~16cmであることから、理想の「顔の縦の長さ」は22~23.4cmとなります。
顔の各パーツの位置
目の位置
・「髪の生え際~目の中心」、「目の中心~唇の中心」の長さが1:1として同じであること。
・「目と目の間」にて、理想の「目の横幅」である約3cm分のスペースがあること、つまり「目と目の間」と「目の横幅」が1:1であること。
・「頭部頂点~目の中心」、「目の中心~顎先」の長さが1:1として同じであること。
唇の位置
・「鼻下~唇の中心」と「唇の中心~顎先」が1:2であること。
眉の位置
・「小鼻外側~目頭」を結んだ直線、その延長線上に「眉頭」があること。
・「小鼻外側~目尻」を結んだ直線、その延長線上に「眉尻」があること。
※ただし、眉山の位置については、その時々の流行にもよるために、黄金比率通りでは違和感があるかもしれません。
サイドから見る口元
・「鼻先~顎先」を結んだ線、つまりEラインに唇先が重なっていること、またはEラインよりも少々引っ込んでいること。
顔の各パーツのサイズ
目のサイズのバランス
・「目の横幅」は約3cmであること。
・「目の縦幅」が、「目の横幅」サイズの1/3~1/2であること、つまり「目の縦幅」は1~1.5cmとなります。
唇のサイズのバランス
・「唇の横幅」が、「唇の縦幅」サイズの約3倍であること。
・「下唇の縦幅」:「上唇の縦幅」=1:1.618であること。
・「唇の横端」は「黒目内側」辺りに位置していること。
鼻のサイズのバランス
・「小鼻の横幅」は「目の横幅」と同じく約3cmであること。
・「鼻の縦の長さ」:「小鼻の横幅」=1:1.5625、つまり「鼻の縦の長さ」は約4.6875cmであること。
ちなみに、日本人の顔の平均サイズといえば、「縦18~23cm、横14~16cm」となっているようです。
理想的な小顔作りを考えている方は、黄金比率で挙げられているサイズに当てはまるかどうか、まずは全てを計測、チェックしてみてはいかがでしょうか。
顔の肉を落とす方法|原因も知って口・鼻・顎~頬を細くする
顔のたるみをなくしたい時に効果的な方法で疲労感のある顔を改善